< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ


てらきちメインブログは、引っ越しました!


「書道詩人てらきちのブログ」

http://ameblo.jp/terakichi88


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メモ てらきちイベントスケジュール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハワイの写真とインスピレーション言霊展
 各地の開催場所開催のご依頼などは↑こちらから!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆RNC放送ドリーマーズ12月12日(日) 出演しました。
☆リアカーを引いての四国一周歩き旅、今年で四国周目
おかげさまで、無事完歩しました。(出発2010/5/9・到着6/21)

☆2010年幸国はちはち祭り 4県の開催終了いたしました!
(香川 4/24,25 ◆高知 9/19 ◆徳島 10/3 ◆愛媛 10/17)
『しこくはちはち祭り』、四国4県にて、3年間を通して開催することができました。本当にありがとうございました!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月27日

はちはち祭への想い~その弐~



始国 はちはち祭
9月28日(日)  (27日(土)前夜祭)

なんで、始なの?四じゃないの?
もともと、四国はひとつなんです。
一つの島国なんです。
でも今までは、見えない県境によって見えない壁が出来ていたのでは?
地域も家庭も、環境問題や政治、身近なものまで、そうかも知れない。

では、壁って?
解決方法は?
壁は越えるもの?
壁は突き破るもの?
壁は立ちはだかるもの?

いいえ。

壁は気付くものだと僕は思います。
壁という面があれば、必ずそこには側面があるということを。

先人が言ってきた見方を変えるということです。
地域の違いと取るのではなく、地域の特性なんです。
人の個性なんです。
皆が自分と一緒な意見で考え方も性格すら一緒なら逆に気持ち悪いですよね。
個という存在があるからこそ、色んな見方が出来るんです。
だから、色とりどりの花(想い)を咲かすことが出来るんです。

今回の祭りを通して、僕自身いろんなことに気付かせてもらっています。
祭りのスタッフも、当日来場してくれる人達みんなにとっても
体験して気付く場所を目指しています。

みんながあらゆる問題を本当の意味での壁として捉え、
そこには必ず側面(解決方法や物の見方)があるんだと
気付き、実行していく。
そんな祭りを創っていきます。

てらきちの逢りがとう日記  


Posted by てらきち at 08:36Comments(0)