てらきちメインブログは、引っ越しました!
「書道詩人てらきちのブログ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハワイの写真とインスピレーション言霊展各地の開催場所&開催のご依頼などは↑こちらから!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆RNC放送ドリーマーズ12月12日(日) 出演しました。☆リアカーを引いての四国一周歩き旅、今年で四国3周目!
おかげさまで、無事完歩しました。(出発2010/5/9・到着6/21)
☆2010年幸国はちはち祭り 4県の開催終了いたしました!
(香川 4/24,25 ◆高知 9/19 ◆徳島 10/3 ◆愛媛 10/17)
『しこくはちはち祭り』、四国4県にて、3年間を通して開催することができました。本当にありがとうございました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2010年02月14日
チャイニーズ・ニューイヤー!!
ハワイは今日、2月13日 旧大晦日ということで、
中国人の移民も多い、ヒロのダウンタウンで、
チャイニーズ・ニューイヤーのイベントが行われました(^O^)/
明日は旧暦の正月です。

新年といえば・・・
爆竹\(◎o◎)/!




中国人の移民も多い、ヒロのダウンタウンで、
チャイニーズ・ニューイヤーのイベントが行われました(^O^)/
明日は旧暦の正月です。

新年といえば・・・
爆竹\(◎o◎)/!





2010年02月12日
サウス・コナにて。
お久しぶりです。(笑)
ハワイ島のサウス・コナにやってきました!!

ここは、キャプテンクックが亡くなった、ケアラケクア湾の近くにある、
小さな湾で、サイコーのシュノーケルポイントを見つけました(^O^)/
写真の見た目以上に海の中に入ると・・・
そこはもう、この世のものとは思えません。
ウミガメと泳いで浦島気分を味わったりと・・・。(※ウミガメに触ることは禁じられております。)

そして、近くにある、プウホヌア・オ・ホナウナウ!!!????
国立歴史公園。

ここは、ヘイアウ(古代ハワイ人の聖地)の一つ。

古代ハワイの人々も古代日本も多神教社会(自然の全てが神様)。
全ての恵みに感謝して、生活してきたんだなあ。
当たり前のことを、いつも当たり前と思わない自分でありますように。
全てに感謝。
ハワイ島のサウス・コナにやってきました!!

ここは、キャプテンクックが亡くなった、ケアラケクア湾の近くにある、
小さな湾で、サイコーのシュノーケルポイントを見つけました(^O^)/
写真の見た目以上に海の中に入ると・・・
そこはもう、この世のものとは思えません。
ウミガメと泳いで浦島気分を味わったりと・・・。(※ウミガメに触ることは禁じられております。)

そして、近くにある、プウホヌア・オ・ホナウナウ!!!????
国立歴史公園。

ここは、ヘイアウ(古代ハワイ人の聖地)の一つ。

古代ハワイの人々も古代日本も多神教社会(自然の全てが神様)。
全ての恵みに感謝して、生活してきたんだなあ。
当たり前のことを、いつも当たり前と思わない自分でありますように。
全てに感謝。
2010年02月05日
ボルケーノ VOLCANO

ハワイ火山国立公園にやってきました(^O^)/
どこまで行っても、溶岩が続いています。

なんと!!ここは僕が生まれた年に\(◎o◎)/!
KILAUEA CALDERA キラウエア・カルデラから噴火した溶岩。
なんか、すごい感覚です。

チェーン・オブ・クレーターズ・ロードをひたすら下っていき、
途中、車を降りて歩いて1,6km・・・

ありました!!ペトログラフ!!

なんか、宇宙のような・・・

そして、溶岩でできた地の果てに・・・

ホレイ・シー・アーチ。
感動ものです。

ここは130号線の途中。
1983~現在まで流れている溶岩流で道が埋まってしまい、
現在は通行止め。
そして、溶岩流を見るスポットにもなっています。

夕方になってくると、徐々に人が増え始め・・・


携帯の写真でも何とか、
溶岩流をほんの少しだけ撮ることが出来ました。
余談ですが、これから、しばらく海に向かい歩いて行くと、
海に流れ落ちる溶岩を見ることができたのですが、
今年2010年1月3日に活動が止まり、
現在は見られません。
(活火山なので明日のことはわかりませんが(笑))
2010年02月03日
ファーマーズマーケット。
1月31日(日)ハワイ時間にて。

初めての、ファーマーズマーケット♪
Fresh AHI(マグロ)や

オーガニック野菜など・・・。

古着屋さん、ジュエリー、そしてロミロミなどのマッサージまで(^○^)
なんでもあります。ピンからリン♪

Isaac Hale Beach Park アイザック・ハレ・ビーチパークから、
茂みに入っていくと・・・。
火山の熱で暖められた温水(決して温泉と呼べるほど暖かくありません。)があります。
温かいというより、ぬるいというほうが適切かも(笑)


Cape Kumukahi クムカヒ岬。
クムカヒとは、ハワイ語で「最初の始まり」
ここは、ハワイ州の最東端。

Kapoho Tide Pools カポホ・タイド・プール
カポホの溶岩でできた海岸線に網の目のように広がる潮だまり。

ここは、シュノーケリングもできます。
いままでで、一番のシュノーケリングポイントです。
初めての、ファーマーズマーケット♪
Fresh AHI(マグロ)や
オーガニック野菜など・・・。
古着屋さん、ジュエリー、そしてロミロミなどのマッサージまで(^○^)
なんでもあります。ピンからリン♪
Isaac Hale Beach Park アイザック・ハレ・ビーチパークから、
茂みに入っていくと・・・。
火山の熱で暖められた温水(決して温泉と呼べるほど暖かくありません。)があります。
温かいというより、ぬるいというほうが適切かも(笑)
Cape Kumukahi クムカヒ岬。
クムカヒとは、ハワイ語で「最初の始まり」
ここは、ハワイ州の最東端。
Kapoho Tide Pools カポホ・タイド・プール
カポホの溶岩でできた海岸線に網の目のように広がる潮だまり。
ここは、シュノーケリングもできます。
いままでで、一番のシュノーケリングポイントです。
2010年02月02日
Kilauea キラウエアにて。
世界で最も若く最も活発な火山、
Kilauea Caldera キラウエア・カルデラ。
高知の潔さんの友達、本道さんが今日はいろんな所を案内してくれました(^O^)/
(1月30日現在ハワイにて。)
車で、少し移動して、歩いて行くと・・・
昔、溶岩が流れて出来たトンネル、
Thurston Lava Tube サーストン・ラバ・チューブ。
そして、また車で北へ移動すること・・・一時間弱。
Hamakua Coast ハマクア・コースト地区にある、
Akaka Falls アカカ滝。
断崖絶壁を126mも落下します。
自然の偉大さに言葉を失います。
本道さん、ありがとうございます m(__)m
いろいろと教えてくれて、とても楽しかったです(^O^)/
素晴らしいご縁に感謝。
2010年02月02日
ヒッピーの町、Pahoaパホアにて。
インターネットの接続が状態が悪く、ここ3日間ブログはお休みしていました(+_+)
その間にも、いろんなことがあったので、順次書き込みしていきます(^O^)/
1月29日(金) ハワイ時間。

プナ地区にある、ヒッピーの街、Pahoaパホアにやってきました(^O^)/

1960年代の雰囲気で、のんびりとしたいい感じ♪

Island Naturals アイランド ナチュラルズ。
オーガニックの商品ばかりを取り揃えています。


店内のサンドイッチバーもオシャレ♪

メキシカンレストランの
LUQUIN’S ルキンズにて、ブリトーとエンチラーダのセットを注文。
めちゃくちゃボリュームがあるので、2人でシェア。
それでも、お腹いっぱい\(◎o◎)/!
とても、美味しかったです。

曙???

そして、Kapohoカポホに向かいドライブ♪
木のトンネルがいい感じ。

アイザック・ハレ・ビーチパークにて。
その間にも、いろんなことがあったので、順次書き込みしていきます(^O^)/
1月29日(金) ハワイ時間。
プナ地区にある、ヒッピーの街、Pahoaパホアにやってきました(^O^)/
1960年代の雰囲気で、のんびりとしたいい感じ♪
Island Naturals アイランド ナチュラルズ。
オーガニックの商品ばかりを取り揃えています。
店内のサンドイッチバーもオシャレ♪
メキシカンレストランの
LUQUIN’S ルキンズにて、ブリトーとエンチラーダのセットを注文。
めちゃくちゃボリュームがあるので、2人でシェア。
それでも、お腹いっぱい\(◎o◎)/!
とても、美味しかったです。
曙???
そして、Kapohoカポホに向かいドライブ♪
木のトンネルがいい感じ。
アイザック・ハレ・ビーチパークにて。